97年6月6日号NEWS PEOPLE

[緊急診断] 伝染病のように広がる "たまごっち"なにが 問題か

"この頃,子供たちの間で、たまごっちを一度殺せば、前科1犯…二回殺せば、前科2犯…3犯…4犯…といってますよ. このような話を聞くと、ぎょっとする感じがします"

千里眼に開設されている電子会議室`たまごっち熱風'に意見を述べた、ある学父兄は、たまごっち現象に対して、このように表現した.たまごっちが、この頃は子供たちに旋風的な人気を得ながら、それと関連した隠語が子供たちの間に生じている.

たまごっちは昨年、ゲーム機の専門業者の日本のバンダイがだした、電子愛玩動物を育てるゲーム機の一種だ. 小さい液晶画面と、ボタン三つという簡単な構造である.ポケベル形態の大きさであるゆえに、携帯に便利だ.

このゲーム機は、ひなを育てるプログラムだ.卵を産んで、適当な温度と管理をしていれば、ひなになって、育つという形態だ. 管理を間違えれば、死んだり、主人が関心を寄せなければ、家を出て捨てることもする.

この製品は、さる2月デウォン東亜が輸入し、韓国に入れた. デウォン東亜側は、現在までに5万個の たまごっちが消費されたと明らかにした.人気が急増した当時には、物量が不足し、5万個だけ入れたという説明だ. デウォン東亜は、6月初めに大量のたまごっちを輸入する予定である.

デウォン東亜の国内開発企画室関係者は、現在、様々にたまごっちが問題になったことを勘案し、"国内での広告や広報はしない計画"だと明らかにした. しかし、たまごっちが人気を呼び、似た機種が雨後の筍のように多く生産され、
消費されたことが知らされた.hello mamy,DELEKOCHI等、たまごっち類のゲーム機が市中に10余機種流通している.

価格も千差万別だ.デパートでは2万9千ウォン,街の文房具店では2万5千ウォン,大型ディスカウントストアでは2万500ウォンだ.一般小売店では、3万ウォンから5万ウォンまでで販売されている. 龍山電子商店街では、1万6千ウォンから2万ウォンの間で取引されているのが実情だ.

龍山電子商店街で7年間ゲーム機を売ってきたJ店の朴某氏(35は、"さる4月初めに本格的にたまごっちが輸入されたのに、すぐに一日500ケが売れた"
と、人気を説明した.現在までに30万個以上が消費されたと理解すると、彼は明らかにした.

朴氏は、たまごっちプログラムを開発した人は米国のある大学生だと話した.
米国で商品開発がされたが、人気がなく、そのアイディアを日本の バンダイ社が摸倣創造し、たまごっちが誕生したのだとの説明だ. 現在、版権はバンダイ社が持っているけれど、製品は中国で作られている.

朴氏は"プログラムがとても単純で、好奇心が強い初等学生はすぐ嫌気をさす”と説明しながら、"私たちの店での主消費層は20代以上の大学生と中・ 高等学生達が大部分で、女子のお客さんが多い"と話した. しかし、初等学生達の購買度が益々高まっていると明らかにした.

朴氏は、アパート等閉じられた空間の中で生活する現代人に一つの慰労や退屈さをなくしてくれる、間接愛玩動物役割をしていることが人気の秘訣だと説明した.普通、製品を購入する時は、父母と同行して購入するか、でなければ、父母が一人できて購入し、子女らにプレゼントする形で消費すると、彼は明らかにした.

高1の娘にたまごっちをプレゼントすために電子商店街にきた安某氏(38)は
"子供が、友達はみな持っている"とねだられて、ひとつ購入することに。"ゲーム機を通じて代理満足を感じるわけではないだろう"と自らの理由を話した.

小学校4学年のヨンジン君(S小学校)と共に製品を購入するために来た父キム・キョンドゥク(金敬得 38)氏は"新聞広告を見て、子供が買ってくれといって購入するようになった”と説明した.ヨンジン君は"私たちのクラスの子供たちので中5名程度が持っています.
学校には持って行けなくて、家でだけ育てるのでしょう"と話した.

S小学校5学年担任先生のソ・ウンジュ(徐恩珠31)氏は、最近調べた結果によれば、32名の各クラスで5〜6人がたまごっち類をもっていることが調査でわかったと話した. 彼は、授業時間に携帯ベル音がずっと響き、妨害されると説明した.

それで、学校では授業妨害になるとし、たまごっち学校携帯禁止令を下した.
携帯禁止令が下されると、ある女の子は "私が面倒を見てやらないと死にます"と泣き顔を見せたと、彼は明らかにした. 徐氏は"孤独に育ってきた子供たちに慰労と、交流することができる可能性のために、人気が高いといえる"と話しながら "現世代が、コンピュータ世代だと見ると、ゲーム機に対する親近感をもっている"と分析した.

彼は、たまごっちが日本から輸入される輸入品ということと、子供たちには少なくない高価品だということも問題だと指摘した.授業に支障を招いて、子供たちに情操的問題が提起されると、教育部はさる5月30日、各教育庁にたまごっち類を携帯することを禁止しろとの公文を下した.

学校での問題と共に、路頭でも、地下鉄のなかでも、たまごっち類のゲームを持って時間を送る子供たちも多くなっている.周辺の状況に関係なく、ゲーム機と自身だけの交信をして、日常生活を送るのだ.周辺のさまざまな関係と断絶を持続する彼らの姿は、ずっと自然と断絶されているという実情だ.

子供たちは、腹が立っていらいらすれば自身が育てたたまごっちを死亡へ推し進めることができると、専門家は説明した.道端や家で、たまごっちを持っている子供達が、たまごっちを何度も殺したのか…彼らは 自分たちの間で前科いくつの犯行を誇らしく話していないか…デジタル愛玩動物を育てる子供たちの情操的環境に、極端な姿が現れている.
(ジョン・ジョンオ記者)