
夫婦トゥカップス(註:同名の刑事もの映画がある.この場合は警察官),
夫婦軍人, 夫婦検事, 夫婦記者….以前なら耳慣れなかった単語が、最近になって突然当たり前のことになっている.
これまで男子一色だった職業群に女性たちが飛込みながら、‘カップルパワー’が猛威を振るっているのだ.
陸海空軍戦闘兵科だけを見ても、女性たちの進出が明確に大きく変わっている.その他にも、同じ職種のカップルも増えている.軍と警察, 法曹と言論界等、相対的に女性進出が難しかった、いわゆる‘男性パワー職業群’に関する‘カップルの力’を密着取材した.
軍人は戦闘を行うという点で戦士だ.それなら、‘夫婦ソルジャー’は、どれくらいになるだろうか.
現在、韓国の女性軍人数は、約2千余名で、このうちの約40%である700余名程度が既婚女性軍人だ.
この中に夫婦ソルジャーは140余名であると現れた.合わせて、彼らの大部分は、長期勤務者の将校夫婦として、陸海空軍別に、自ら
の領域で位置づけをしている.
最近、国防部で調べた資料によれば、陸軍の場合、夫婦将校は計113人で、他軍に比べて最も多いということが現れた.
女性軍人を階級別に見ると、大・中佐3人, 少佐25人, 大尉129人, 中・少尉11人, 准尉1人などが、各々が将校の夫をもっていることが知らされた.
海軍の場合、18組の将校夫婦が現役で共に活動中であることが把握され、注目を集めている.
夫の階級を基準とすると、中佐3人, 少佐6人, 大尉6人, 中尉3人などが、将校の夫人がいる.これは、女性軍人将校たちの間にも、多大な意識の変化を覗かせる.
海軍将校たちは大部分が海上勤務をしなければならず、当然家庭から長時間離れて過ごさなければならないためだ.
空軍には、夫婦将校が11人であると現れた.
やはり、夫の階級を基準とする時、少佐 3人, 大尉7人, 中尉1人が、現役将校を夫人にしている.
これら大部分の夫人は、看護将校であり、まだパイロット夫婦はない状況だ
.しかし、今年、女子空軍士官生が初めて任官, 既に飛行訓練過程に入った状態なので、遠くないうちに‘パイロット夫婦 1号’が誕生することと期待される.
陸軍で最も目を引く夫婦将校は、ハン・チョルヨン所長(54 陸士(註:陸軍士官学校)26期)と チュ・スンサム中佐(44 女性軍学校長,11月
大佐進級予定)だ.
ハン将軍は、現在 某情報関連分野の部隊長を受け持っている. ふたりのラブストーリーは、既に軍内で話題になっていた.
チュ校長が少佐(39才), ハン将軍が大佐(49才)時の、さる94年に二人は初めて会った.
陸士の後輩が独身で暮らしてきたハン所長にチュ校長を積極的に紹介.
遅まきながら出会った彼らは、少し離れた場所にいたのに、既に名前を十分知っていたため、すぐに打ち解け、百年佳約(註:永遠の誓い)を結んだ.
彼らは現在4人の娘をもうけて、京畿道某所のある将軍公館で一緒に暮らしている.
チュ校長は、さる79年ソウル神学大を卒業, 同じ年8月に少尉に任官した後、女性軍団本部隊長, 女性軍大隊長, 陸本監察監調査将校,
学生中央軍事学校将校などを歴任した.
これまで、軍内で
‘チュ中佐’というよりは、‘将軍の夫人’としての方がより知られていた彼女は、昨年11月、女性軍人としては最も名誉ある職位の女性軍人学校長に上がった.
当時、国家情報院に派遣勤務中だった夫は、女性軍人学校長就任式に直接参席, 夫人を祝って目を引いた.
チュ校長は、いつも"夫の方が上級者だから、身の振り方に常に用心していて、普段夫の精神訓話を耳をそばだてて聞く方"だと話す.
周囲ではこの夫婦を思い出す時、“遠くない将来に韓国‘将軍夫婦1号’として記録される夫婦”と、しばしば話される.
女性軍当局は、今年10月、初めての女性将星が誕生になることと期待しているのだが、そのような場合、早ければ4年後程度には、チュ校長も将星の班列に上がるのではないかと用心深く見通している.
海軍で目を引く夫婦将校は、イ・ギシク中佐(海士35期)とキム・テスク中佐だ.
彼らは、現在唯一同じ航海兵科の道を歩いている.
元来、キム・テスク中佐は看護兵科出身だが、98年、海軍士官学校に女生徒が入学するようになり、兵科が変更になった.
看護兵科出身たちが女生徒の教育を担当することができないという海軍指揮部の判断によって適任者を選定, 兵科変更をすることになった.
また、海軍将校の中には、陸軍所属の将校を夫人として迎えた場合もある. パク・ドンウク少佐(海士39期)とイ・ジウン大尉夫婦,
パク・ソンハ少佐(海士43期)とイ・ソンファ大尉の夫婦, カン・シクボン少佐(海士43期), カン・ジョムスク少佐夫婦等、3人が陸軍看護将校と結婚,
仲むつまじい家庭を設けている.
海軍看護将校と結婚した海兵将校は5人に達する.
ジョン・ジング少佐(海士39期)と キム・ヨニ少佐, イ・ヒョンウォン少佐(海士39期)と ジョン・ボクリョン少佐,
ミン・ヒョンフン少佐(海士42期 )と ジョン・キョンヘ少佐, ジン・スンウォン少佐(海士32期)とカン・ソンヒ少佐,
シン・ギルホ大尉(海士46期)とキム・ウンレ大尉夫婦などだ.
将校夫婦という点で、ラブストーリーもまた軍周辺を背景としている.
現在、海軍士官学校作戦戦術学教官であるカン・ドンギル大尉(32,海士46期, 海士作戦戦術学教官)とパク・ミヨン大尉(31, 海軍海洋医療院
看護将校)は、今年で結婚5年の夫婦.カン大尉が海士3学年時の90年、看護士官2学年に在学中であった学生達と団体でミーティング(註:合コン)をして、結婚にゴールインしたケース.
カン大尉は、“軍組職をよく知っていて,
互いの仕事に対する配慮が自然にからだに表れることが長所”としながら、夜勤等の延長勤務と休日の非常勤務が頻繁な軍生活にもかかわらず、何らの問題がないと話す.
カン大尉はまた、“娘と息子は、全州の妻の実家に任せておいている”としながら、時々勤務地が交錯する場合、家族間が皆散在して暮らす時もあると話す.
空軍の場合、まだ中佐級夫婦はなくて、少佐夫婦1組, 少佐の夫と大尉の妻が2組だ.
20戦闘飛行団所属操縦士のパク・ジョンシク少佐(空士38期)と航空本部所属の看護将校ベク・スギョ少佐が夫婦古参だ.この他に、大尉夫婦7組と中尉夫婦1組がある.
空軍のハン・ユンギ少佐(33 空士39期)とジョ・ギョンウン大尉(28
航空医療院)は、空軍で噂されたおしどり夫婦だ.97年5月、同期生イ・サンヒョン少佐の紹介でジョ大尉に初めて会った.
イ・サンヒョン少佐は、ジョ大尉の同期のジョン・ウンギョン大尉と既に結婚していた状態だった.
将校夫婦とはいいものだという話に気がそそられて、ハン少佐はソウルでジョ大尉に初めて会うやいなや、感極まって、その場でプロポーズした.
ハン少佐は、“彼女は理解が非常に深くて速い”としながら、また、お互い知っている人を紹介してくれる等、良いこともたくさんあると話した.彼はまた、せつないこと(?)は、“内部事情をあまりにもよく知っているので、会食費のような秘密資金をごまかすことができない”と笑った.
キム・ムンギ記者
Copyright (c)1995-2001, 大韓毎日新報社 All rights reserved.
E-Mail: webmaster@seoul.co.kr
|