2003年1月ハンギョレ21
441号
ホームレコーディングの新しい道を行く |
[人の話] 2003年01月02日 第441号 ホームレコーディングの新しい道を行く ![]() NOLのリーダー ナ・ヨル(25・ソウル大 宗教学科3年 休学)氏は、いわゆるホームレコーディング歌謡の先駆者だ. 今回のアルバムの作曲と編曲, 演奏, 歌, レコーディング, ミキシング, プロデュースなどのあらゆる製作過程を一人の力でやり遂げた. ナ氏は、大型企画社の影響に振り回される大衆音楽界の弊害に問題意識を感じ、単独で‘遊ぶアルバム’というレコード社を興した. 歌手自らがミュージシャンとしての責任感を感じる必要があるという考えで、グループ名も‘ノブリスオブリジェ’から取ってきた. “企画社からいろいろな提案を受けたが, ショープログラム出演などの条件が含まれていて、嫌いです. 腹よりヘソがより大きいアルバム市場, ダンス音楽一辺倒の国内大衆音楽界から、アルバムだけで評価を受けることができる可能性を見せたいのです.” NOLのホームページ(www.nolmusic.com)に入ると、ただで音楽を聞くことができて, アルバムも買える. いままで、NOLのアルバムは純然に噂だけで1300余枚が売れて, 次いで、カフェ会員も700人をひらりと越えた. 体系的な広報とマーケティング無しで、このように人気を集めることができるのは、彼の硬い実力のおかげだ. リズムアンドブルース系列の黒人音楽を、洗練されたニューエイジの雰囲気で表現したこのアルバムは、既成歌手たちと張り合っても遜色がない水準だ. “音楽を聞いてみて、気に入ったらCDを買えばいいのです. MP3市場が活性化すれば、資本ではなく実力でミュージシャンが評価を受ける時代になるでしょう.” ナ氏は1989年青少年音楽祝祭コンクールでピアノ部門金賞に入賞したことをはじめとし, 高等学校時はロック音楽に心酔した. 大学に入ってからは弘大前フリーバードのバンドで、ベースギター・キーボード奏者として活動もして, しばらくヒップホップに没頭もした. “デジタル技術の発展によって、ホームレコーディングの可能性がより一層大きくなりました. 私を見てついてくる友人が多いですよ. 今後、こういうインディレーベルからアルバム市場が大きく変わるでしょう.” イ・ジェソン記者 firib@hani.co.kr
|