"Google Earth(グーグルアース)"とは、
ネット経由で手軽に人工衛星による地上写真を見ることができるソフト.いわば、「ネット地球儀」で、その 解像度は高く、無料版でも自動車一台一台がはっきり見えます.
常に更新が続けられ、現在では各国の多くの都市の写真を見ることができます(ちょっと古いものもありますが).現在のところは日本語版はありませんが、地名などの日本語表示は可能ですし、グラフィックによる操作は簡単ですので特に問題は無いでしょう.---詳しい日本語による解説はこちら
"風窓"web ではライブハウスや劇場などの位置をこのGoogle Earthで表示できるように整備を進めています.
 


*画像内のライブハウス名やランドマーク名は"風窓"web 作成(以下同じ)
"風窓"web 製作のロケーションデータファイルをダウンロードしないとこのように表示されません.

上の画像はその一例です.
弘大前のライブハウスや目印になる建造物を"Placemark"と呼ばれるピンマークで表示してあります.
それぞれのPlacemarkをダブルクリックするとその部分が拡大表示されます.

中央を縦に分けているのが「駐車場通り」の名前で知られる弘大前のランドマークです.確かに中央にクルマが駐車されているのがよくわかりますね.
マウスのホイール操作でも拡大/縮小が行えます.また、クリックしたまま画像上で動かすと、その分移動表示されます.
そして、他にも便利な機能が盛りだくさんです.

 

次のページへ